リリパックとは?リサイクル方法と回収方法
- 学生メンバー SDGs推進室
- Jun 24, 2021
- 1 min read
こんにちは、サステナの鷺島悠人です。今回はサステナが主導で管理しているリリパックについて、どうやってリサイクルされるのか、そして分別方法について解説していきます!
リリパックとは?どうやってリサイクルされるのか?
リリパックは現在食堂で丼ものを購入したときに使われている容器で、プラスチック容器に比べてリサイクルできる部分が多く、エコな食事容器です。リリパックは現在ICU含め複数の大学で使用されています。本学では、リリパックをサステナと職員が協力して回収、その後青森の工場に発送しています。そこで一度分解、そしてまたリリパックとして生まれ変わっています。そしてまた本学に送られて,,,という一連のループで運営されています。
構内での回収方法は?
現在構内では食堂正面入り口、本館1階に2つの回収場所が設置されています。食べ終わったらリリパック容器をフィルムと容器の2つに分割して、フィルムはゴミ箱に、そして容器は回収ボックスに返却してください。
Comentarios