YUJIN SAGISHIMA2022年4月13日読了時間: 4分学びと暮らしを繋げる学生が竹林管理のアクターになる:藤沼教授インタビュー後半前半にて、ICUキャンパスにおいて、主に竹林の拡大により周辺環境の荒廃が進んでいる現状をお伝えしました。では、誰が竹林の維持管理を行うのでしょうか?環境研究メジャーの藤沼教授に聞いてみました!
YUJIN SAGISHIMA2022年4月13日読了時間: 5分学びと暮らしを繋げる迫る竹害:藤沼教授インタビュー前半自然豊かなICUのキャンパスですが、実はその背後で竹の侵略が進んでいることをご存知でしょうか?今回は環境研究メジャーの藤沼教授に、ICUが直面している竹林課題について教えていただきます。
YUJIN SAGISHIMA2022年2月24日読了時間: 3分学びと暮らしを繋げる読書のすすめ:ジェンダー・環境・平和について考えるSDGsと聞くと、環境活動や国際協力など、計画性と行動力が必要だと感じてしまいませんか。今回は、布団の中からでもSDGsを考えられる本を3冊紹介します。 |5:ジェンダー平等を実現しよう 性別に関係なく平等な機会が与えられることを目標としています。...
YUJIN SAGISHIMA2021年12月9日読了時間: 5分学びと暮らしを繋げるSDGsの達成に向けて私たちにできることとは?岩切学長からのメッセージ今回は「岩切学長 × SDGs推進室 インタビューシリーズ」と題しまして、SDGsの観点から岩切正一郎学長にお話を伺いました。全3回の本シリーズ、最終回では、「学生である私たちにできること」に注目して、岩切学長に語っていただきます。
YUJIN SAGISHIMA2021年12月4日読了時間: 6分学びと暮らしを繋げる繋がる点を打っていく。OB羽生田さんにインタビュー(後編)今回は環境研究(GEN054)でも公演された羽生田さんにお話を伺いました。後編では、ICUの特色と学生の持つポテンシャルについて語っていただきました。
YUJIN SAGISHIMA2021年11月29日読了時間: 5分学びと暮らしを繋げる何を食べているのか興味を持つ。食材と添加物と社会問題の話今回は環境毒性学について、布柴先生にお話を伺いました。私たちが普段目にする食品について、健康やフードロスの観点から何が出来るのでしょうか?